マネジメント

“指示待ち”から脱却するマインドを育てる|タイ人リーダー向け公開講座(beyond global)

開催日
2025年 6月 11日 (水) 
時間
09:00~16:30
場所
Jasmin City Hotel (Asok, Bangkok)
参加費
10,000THB/人 (VAT別) ※ランチ、コーヒーブレイク含む

beyond globalでは、タイ人リーダー層の成長を支援する公開講座「スタンスを磨く 実践マネジメント研修シリーズ」 を開催いたします。

<< 詳細・お申込みはこちら>>

 

いつもお世話になっております。
beyond global 公開講座事務局です。
beyond globalでは、タイ人リーダー層の成長を支援する公開講座スタンスを磨く 実践マネジメント研修シリーズ」 を開催いたします。
本シリーズでは、マネジメントにおける行動の土台=スタンスに着目し、成果を上げるために求められるリーダーの意識と行動を、実践的に見直していきます。
全4回の構成ですが、各回は完結した内容となっており、関心のあるテーマを単発でご受講いただけます。
「指示されなければ動かない」
「自分の担当業務だけに集中し、全体を見ようとしない」
そんな“指示待ち”の状態にお悩みではありませんか?
今回は、その第1回として「当事者意識(Sense of Ownership)」 をテーマに開催いたします。
部門やプロジェクトの成果を“自分ごと”として捉え、自ら動くリーダーのマインドを育てる内容です。
部下や同僚のタイ人リーダー層の育成に、ぜひご活用ください。
🌐 開催概要(タイ語)はこちら
本講座の概要
“やらされる”から“自ら動く”へ──リーダーに求められる当事者意識とは?
成果が生まれない組織では、「誰が責任を持つのか」があいまいなことが少なくありません。
特にリーダー層には、業務範囲を超えて全体に目を配り、自ら行動を起こす姿勢が求められます。
本講座では、「自分の役割をこなす」ことにとどまらず、チームや組織全体に貢献する意識を持ち、前向きな行動を取れるマインドセットを育てます。
“誰かがやるだろう”ではなく、“自分がやる”という意識の転換を促し、リーダーとしての実践行動へとつなげていきます。
本講座の目的
  • 自身の役割や業務成果に対して、責任をもって主体的に取り組む意識を醸成する
  • 業務を“自分ごと”として捉え、課題に対して前向きかつ建設的に向き合う姿勢を培う
  • チームや関係者との関係性の中で、自らの行動が与える影響を自覚し、信頼と協働を促進する行動の基盤を築く
受講後に期待されるゴール
  • オーナーシップとアカウンタビリティの違いを理解し、リーダーとしての責任の持ち方を明確にする
  • 自らの行動がチームや組織に与える影響を意識し、主体的な貢献行動を実践できるようになる
  • 3C原則をベースにした対話力と、成長を促す建設的なフィードバック手法を習得する
求めらるのは、「やらされる人」ではなく、自ら動き、周囲に良い影響を与える“推進力あるリーダー”です。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
—–開催概要—–
■ 日時:2025年 6月 11日 (水)  09:00~16:30
■ 場所:Jasmin City Hotel (Asok, Bangkok)
■ 実施言語:タイ語
■ 受講対象者:
・マネジャー(上級管理職でもご受講いただけます)
・今後マネジャーポジションを期待する次世代リーダー層
■ 講師:Dr. Phanit Tiravongchaipunt
■ 費用:10,000THB/人 (VAT別) ※ランチ、コーヒーブレイク含む
■ お問い合わせ:info@beyond-g.com
———————

 

<< 詳細・お申込みはこちら>>

 

「スタンスを磨く 実践マネジメント研修シリーズ」 他回も受付中|その他セミナー情報も掲載中!
本シリーズは全4回構成となっており、今回ご案内した第1回以外の回も現在申込受付中です。
リーダーとして成果を上げるために必要な“スタンスの違い”に着目した、各回完結型の実践プログラムです。
また、beyond globalではこのほかにも、各種セミナーや公開講座を随時開催しています。
ご関心のあるテーマがございましたら、以下の一覧ページをご覧ください。
👉開催中のプログラム一覧はこちら

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ(日本語)

受付時間 平日9:00 〜 18:00

WEBでのお問い合わせ(24時間)

error code: 1015