ビジネス

【5月16日開催】JSIP×スタディスト開催 ミートアップイベントのご案内 Studist

開催日
2025年5月16日(木)
時間
18:00~20:00 (タイ時間)
場所
JustCo @One City Centre(BTSプルンチット駅より徒歩5分)
参加費
無料

組織の生産性向上のために必要な知見を発信する専門メディア「リンオペ」と、東南アジアでの新規事業を加速させる会員制コミュニティ「JSIP」が共同で交流イベントを開催。

リンオペASEANの寄稿者が登壇し、反響を呼んだ記事の深掘りや最新動向、また実践的な知見をシェアします。
後半には、登壇者や他の参加者と直接つながれるネットワーキングの時間もご用意しています。
東南アジアでの事業成長に役立つ出会いや知識を得られる貴重な機会です。
どなたでもご参加いただけますので、ご興味のある方はぜひお申込みください。

ミートアップの参加登録はこちらから

開催概要

<開催日時>
2025年5月16日(木)18:00~20:00 (タイ時間)

<会場>
JustCo @One City Centre
548 One City Centre, 37th-40th floors, Ploenchit Road, Lumpini, Pathumwan Bangkok 10330
BTSプルンチット駅より徒歩5分

▼Google Map
https://maps.app.goo.gl/3oXjrDLYJiiW1gbf8

<参加費>
無料

<定員>
40名
<登壇者>
WS PARTNERS PTE LTD
Managing Director
加藤 健太
シンガポール、マレーシア、インドネシア、タイ、ベトナムで700名以上の経営者や人事担当者と面談した実績を持つ。
ASEANの日系企業向けに、現地スタッフと駐在員双方の視点から人材育成コンサルティングを行い、自らも駐在員向けマネジメント研修の講師を務める。
寄稿記事:現地化の鍵はインドネシア人の能力開発ではない?
講演内容:日本人が「チャレンジ=経験のないことに挑戦すること」と捉える一方で、インドネシア人の8割が「上司の指示を完遂すること」と答えた。
東南アジアでのマネジメントの難しさは、こうした見えない“認識の差”にある。
講演では、タイ、ベトナム、インドネシアにおける日本との思考や価値観の違いを可視化し、国ごとに適したマネジメントについて解説する。

チュラロンコン大学サシン経営大学院
日本センター所長
明治大学専門職大学院教授
JSIPエバンジェリスト
藤岡 資正
英オックスフォード大学より経営哲学博士・経営学修士(会計学優等)。

チュラロンコン大学サシン経営大学院エグゼクティブ・ディレクター兼MBA専攻長、ケロッグ経営大学院客員研究員などを経て現職。
NUCBビジネススクール、早稲田ビジネススクール客員教授。神姫バス(株)社外取締役、アジア市場経済学会会長、富山文化財団監事などを兼任。
寄稿記事:地政学リスク時代に問われる経営のあり方
講演内容:二転三転するトランプ氏の政策に世界が振り回され、経営者は難しい判断を迫られている。
講演では、最新動向を踏まえながら、老舗企業の知恵や歴史的な教訓を手がかりに、不確実性の時代における経営のあり方を探る。
<共催>
Studist (Thailand) Co., Ltd.
JSIP Pte. Ltd.
<後援>
チュラロンコン大学サシン経営大学院日本センター

ミートアップの参加登録はこちらから

本セミナーについて何かご不明な点がございましたら、
sales-jp@studist.co.th(担当:塩見)までご連絡いただければ幸いです。

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ(日本語)

受付時間 平日9:00 〜 18:00

WEBでのお問い合わせ(24時間)

error code: 1015