
人手不足や、優秀な人材の獲得がますます厳しくなっている日本。
「タイ人材の採用に興味はあるが、進め方が分からない」
「ミスマッチや文化の違いが不安」
「タイ人を日本で雇用するメリットは?」
そんな日本企業のご担当者様に向けて、
タイ人材を“日本で”採用・定着させるためのポイントや、なぜタイ人材がおすすめか、
採用前と採用後のそれぞれ専門的な視点から最新情報や事例とともにお届けします。
こんな方におすすめ
✔ 日本での外国人採用を検討している経営者・人事ご担当者様
✔ タイ人材に関心のある日本国内の企業担当者様
✔ 駐在員として現地情報を収集している方
✔ ミスマッチを減らす採用方法や、実際の成功例を知りたい方
セミナーアジェンダ
🔸 第一部:外国人採用編(講師:小林 愛可)
タイで30年以上の人材紹介実績を持つ弊社、パーソネルコンサルタントにて
日本へタイ人を120人以上紹介した実績と経験から解説します。
日本企業におけるタイ人材採用の強み・注意点・活躍事例など、
・ なぜ今、日本企業がタイ人材に注目しているのか?
・日本とタイの産業的・文化的なつながりを背景に、
日本国内での採用・就業に向けた具体的なポイントをお伝えします。
🔸 第二部:外国人受け入れ編(講師:稲垣 隆司氏)
外国人採用に特化した適性検査「CQI」や「グローバル研修」を提供している株式会社エイムソウル代表取締役の稲垣隆司が解説します。
外国人材とのギャップを乗り越えるための受け入れ体制・マネジメント法を、 豊富なデータと事例をもとに解説。
配属現場での戸惑いを最小限にするための工夫をご紹介します。
講師紹介
【講師】小林 愛可
パーソネルコンサルタントマンパワータイランド株式会社 Oversea Recruitment Department (日本へのタイ人紹介)GM
福岡女子大学在学中に1年間タイへ交換留学。新卒でタイに就職し、一貫して日本企業におけるタイ人材の採用支援に従事。これまで約2,000名のタイ人求職者と面談し、日本企業への高度人材の紹介を約120名実現。企業の採用パートナーとして伴走し、タイ人材の日本企業での就職を支援している。
日本企業のニーズに応じた最適な人材マッチングに加え、タイ人スタッフと共に企業と求職者の架け橋となり、双方の発展と円滑なコミュニケーションをサポート。さらに、タイ現地での情報収集を通じて、日本企業へリアルな現場の状況を提供し、優秀なタイ人材が日本で最大限に活躍できるよう支援している。
【講師】稲垣 隆司
株式会社エイムソウル 代表取締役 / PT. Bridgeus Kizuna Asia Director
1998年急成長したベンチャー企業で人事部責任者を務め、年間600名の新卒採用の仕組みを作る。2002年からは人事コンサルティング会社でコンサル部門責任者として年間100社の採用をサポート。2005年株式会社エイムソウルを設立し800社を超える顧客の人事課題解決に取り組む。2014年インドネシアに進出し、現地でPT. Bridgeus Kizuna Asiaを設立。日系企業に特化して人事課題解決に取り組む。毎月日本とASEANを行き来しながら活動中。著書に『なぜ外国人に「ちゃんと」が伝わらないのか』(三修社)がある。
▼お問合せ・参加申込はこちらから(参加無料)
お申込みはこちらのリンクから
皆さまのご参加をお待ちしております。
────────────────────────────────────────────────
共同 主催:株式会社エイムソウル・
PERSONNEL CONSULTANT MANPOWER (THAILAND) CO., LTD.
お問い合わせ:
パーソネルコンサルタント 新国まで(niikuni@personnelconsultant.co.th)
────────────────────────────────────────────────