IT

「タイにおけるITセキュリティ20年間の教訓:成功と失敗のケーススタディ」セミナー MIWCOM

開催日
2025年9月-10月
時間
日程による
場所
タイ国内、8カ所で開催
参加費
無料

「タイにおける20年間の教訓:成功と失敗のケーススタディ(ITだけではない)」勉強会

※ 75分の勉強会に出ると「必ず」情報ツウ!になれます

 

 

 「タイにおける20年間の教訓:成功と失敗のケーススタディ(ITだけではない)」勉強会 
はやりのWebセミナー形式ではありません。「現場」「現物」「現実」勉強会をします。
なぜいま三現主義??実はお客様から「Web勉強会だと、誰が参加しているかわからないので質問がしづらい…」
と聞き、三現主義にしたのが理由です。
メチャクチャ実直・コツコツ系です。広告無し・無料。
周りを気にせずいつもの格好でご出席ください。
対象は「何か一つでも改善をしたい、前向きな方」。 
内容
前菜からデザートまでの(ITだけではない)内容で75分。
眠たくならないように仕上げます。
前菜)ランサムウエア感染PCを見よう!
ランサムウエアに実際かかった実例を動画でお見せします。
恐ろしい画像がモニターいっぱいに広がります。見たことの無い実物をご覧ください。 
主菜)失敗と成功!
20年間、タイでのITセキュリティに取り組んできた「失敗と成功事例」をお話しします。
一例:
現場管理不足が原因のスタッフの横領、FAX振込先変更詐欺、クラウドサーバー過剰課金、
通信費用過剰課金、身の丈に合わない無駄な高スペック機器導入
ライセンス違反で30倍の罰金を取られる、タイの法律を順守するための最低限のIT、受付社員が設立した別会社による造反…
などなど。1時間の聴講で「知識武装」ができるようにします!
デザート)タイで生き残るには!プチ情報
最後のデザートでは今後のタイで如何に生き残るか?をテーマにお話をします。
時間を如何に効率よく、無駄を減らし、効果を出すか。
そこに着目するのが最後のデザートの時間です。
一例:
最新のAIの実用方法を実例演習、人材確保の勝ち方、IBMやマクドナルドに見る人材育成方法、
タイのイミグレを爆速通過する方法、ANA上級会員を低価格で維持する方法…など

 

日程と場所
9月24日        チェチェンサオ エリア(10時)                        https://x.gd/gXV3r 
9月24日        アユタヤ エリア(15時)                                        https://x.gd/WiBuM 
9月25日        チョンブリ エリア(10時)                                     https://x.gd/yTSib
9月25日        ラヨーン エリア(15時)                                         https://x.gd/eWI1X
10月1日        プラチンブリ エリア(10時半)                         https://x.gd/iE73B 
10月1日        ナコンラチャシマ エリア(16時)                https://x.gd/KvDmc 
10月2日        バンコク・ラッカバン エリア(10時)         https://x.gd/Vb5Wo 
10月2日        サムットプラカン エリア(15時半)             https://x.gd/dgZxS  

 

申し込み方法 
3種類のいずれかで!
いちばん簡単なのは下のQRから!

 

メール!  ask@miwcom.com  「勉強会」と記載し送信してください。
電話! 02-259-1720 へ「英語かタイ語」でお申し込みください。
申込期限は勉強会一週間前。やむを得ず満員の場合はお断りする事もあります。

 

講師)
菰田 知宏(ミューコム代表)
在タイ日系企業は、20年前と比較すると「活力不足」の印象を受けます。それは理由のひとつに「資金力不足」が挙げられるでしょう。
20年前は多くの企業が「立ち上げ組」としてタイに進出をし始めました。
きっかけは様々ですが「メインの取引先がタイに行く」という理由が最も多かった気がします。
その取引先がタイに進出し、それに伴ってTier2,3…と進出してきたのです。
年月が経過し、命綱であった「取引先」も徐々に取引幅を縮小することになりはじめます。
また時期を同じくし、中国系製造業もタイに進出しはじめます。
そんな状況の中でこそ「在タイ日系企業は『生き残り』をかけ、如何に失敗事例から学ぶか。」を大テーマに、
3部構成8拠点で現場での勉強会を開催する事にいたしました。
在タイ22年。問題点を「歯に衣着せぬ物言い」で忖度なく突く事から、早期の問題解決をモットーとする。
顔が豊田章男さんに似ているとよく言われる51歳。
日本IBM野洲研究所を経て2003年より在タイ。
日本経済新聞社「注目の社長」に選出。Asia Market Reviewインタビュー3度。
Info Biz Thailandコラム。Bangkok Lifeコラム。「注目のタイ日系企業100選」企業。
朝日文庫出版での文庫執筆。ArayZ設立にかかわる。
(会員)バンコク日本商工会議所 タイ商工会議所 日本ボーイスカウト大阪連盟
趣味はスキューバダイビングとスノーボード。
主催)MIWCOM(ミューコム)
それでは皆様、ITをご安全に!

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ(日本語)

受付時間 平日9:00 〜 18:00

WEBでのお問い合わせ(24時間)