
![]() |
おはようございます。 会計事務所が主催するセミナー「士業に聞く」シリーズ 今回は【契約書の基礎知識と訴訟例】がテーマ。 契約書の期限切れや内容変更の未反映など、不安には思っているけれど 対応していない案件はありませんか?近年、本社から契約書の見直し要請や チェックが入るケースを目にします。 トラブルに発展する前に見直しておくべき点を押さえると共に、訴訟に発展した 事例を知ることで対応策を備えておきましょう。 東南アジア最大規模の法律事務所であるラジャタン法律事務所に所属する 川口弁護士にご登壇頂き、契約書にまつわる過去のトラブル事例をご紹介頂きます。
<テーマ> <日時> 18:00受付開始 <場所> <費用> <アジェンダ> 2.訴訟について <参加特典>
|
|
——————————
< 講演者・主催者紹介のご紹介 > 講演者|川口 章太 弁護士 一橋大学法学部/法科大学院卒 外国人案件を専門とする東京の法律事務所でキャリアをスタートしたのち欧州系ヘルステックに おいて企業内弁護士として勤務。現在は東南アジア最大の法律事務所であるRajah&Thannに てジャパンデスクに所属。タイに限らず東南アジア全域でビジネスを行う日系企業の支援を行っている。 多岐にわたる経験を活かしタイ現地法人における法務/労務対応や日系企業の海外進出を現地弁護士と 協働して対応する他、在外邦人の民事・家事・刑事・入管事件など法人個人を問わず幅広くサポート。 主催者|森場 忠和 公認会計士 早稲田大学商学部卒 2005年監査法人トーマツに入所。IPO支援、J-SOXやIFRS導入支援等コンサルティング業務、 法定監査業務を経験したのちDeNA経営企画部に転職、子会社・関連会社の取締役会の運営や管理会計、 M&A業務に従事。 2013年J-CROWN設立。タイと日本のギャップを埋めるため、経営企画での経験と専門知識を用いて 日系企業の経営全般をサポート 。著書『タイで見つける最幸の働き方』 モデレーター|岩﨑里菜 法政大学卒業後、旧日鉄物産/鉄鋼事業部にて海外輸出を担当。20代のうちにタイで働くべく 2021年2月に来タイ、Donuts Bangkokにてジョブカンの販売を行う。唯一の営業社員として ウェビナーや交流会の企画運営を担当し約,000社にアプローチ。現在は新規システムの 導入やセミナー運営のサポートを通じて日系企業のCRMのDX化やナーチャリングを支援している。 浅草出身の江戸っ子で和太鼓歴26年。和太鼓を世界に広めるためチームMIYABIを結成。 ショッピングモールの イベント、会社の忘年会、飲食店のオープニングなど各国で パフォーマンス経験があり、2024年10月には日系企業のCMに起用。
——————————
|
|
|