2024.08.04タイ生活

タイ現地採用の病院事情

海外で働くにあたって、その土地の医療事情が気になりますよね。言葉がうまく通じない環境で体調不良になったら、とても心細いと思います。タイのバンコクで働く現地採用の日本人はどのように対応しているんでしょうか。
本記事では、普段どんな病院を使っているのか、費用はどれくらいかかるのかなど、タイ現地採用社員の生の声をお伝えします!

タイ現地採用社員、どんな病院を利用している?

外国人の利用の多い私立病院や、日系のクリニックを利用している現地採用が大多数でした。タイ語が堪能であれば、社会保険を利用して無料で受診できる病院を利用している人もいます。
具体的な病院について紹介します。

サミティベート病院(BTSプロンポン駅)
バムルンラード病院(BTSチットロム)
駐在員とその家族も御用達の病院です。日本人対応窓口が設置されており、日本人向けのサービスに長けています。日本人通訳が常駐しているため、言葉の心配は不要です。タイの中でも富裕層をターゲットにしているため、サービスレベルが高く、施設も高級感がありホテルのような居心地の良さがあります。その分、費用が高いです。

スクンビット病院(BTSエカマイ駅)
パヤタイ2病院(BTSサナムパオ駅)
上記の駐在員御用達の病院ほどの高級感には及びませんが、タイのアッパーミドルクラスから富裕層が利用するような病院で、日本の病院と比較したら充分サービスレベルは高いです。日本語通訳も常駐しています。費用はサミティベート病院やバムルンラード病院より少し抑えめです。

ブレズクリニック(BTSアソーク駅)
日系のクリニックで、日本語通訳が常駐しています。軽い症状や、薬を処方してもらいたいときに便利なクリニックです。

関連記事:

費用

ほとんどの会社では、健康保険を従業員に提供しており、日本人向けには1回の外来診察で1500~3000THBほどサポートがあることが多いようです。

アンケートを取ったところ、
1回の外来で2500THB以上することが多い(保険に加えて自費で支払いが必要になる)→サミティベート病院、バムルンラード病院
1回の外来で2500THB以下で収まることが多い(保険でカバーできることが多い)→スクンビット病院、パヤタイ2病院、ブレズクリニック
といった結果になりました。

タイでは病院によって請求額が異なる点が日本と違います。軽い風邪などではスクンビット病院やブレズクリニックを受診し、詳細な検査が必要な場合はサミティベート病院やバムルンラード病院を利用するというように、予算や症状により、利用する病院を選択している人が多いようです。

関連記事:


タイの病院の良いところ

日本と比較して、タイの病院の良いところを聞いてみました。

・病院がとても清潔で明るい
・設備が良い
・日本人通訳常駐などサービスが良い
・ドクターを選べる

サービス面や、施設の綺麗さについての言及が多かったです。日本では医療は福祉の領域ですが、タイの私立病院はアッパーミドルクラス以上をターゲットにしたサービス業の側面が強いため、設備やカスタマーサービスに力を入れているようです。

 

タイの病院の不便なところ

日本と比較して、タイの病院の不便なところを聞いてみました。

・保険に入っていないと非常に高額
・通訳もいるが、ニュアンスが通じているか不安になる
・救急車が有料で呼びにくい
・歯の治療をカバーしている保険が少ないため、歯科医療が高額になりがち
・妊娠・出産に関わる費用をカバーする保険は少なく、基本的に全て自費(日本の健康保険に加入していれば給付金の支給対象になります)

言葉の壁や、費用面についての言及が多かったです。

 

体調を整えるために気を付けていること

タイ現地採用社員に、異国の地で健康に過ごすために気を付けていることを聞いてみました。

・室内のクーラー対策のために羽織ものを持ち歩く
→常夏で暑いタイですが、室内は冷房が効いていて寒いほどです。寒暖差で体調を崩さないように注意している方が多いです。
・熱中症に気を付ける
→水分補給や、日中の暑い時間帯に野外で活動しないなど。
・食べ物に気を付ける
→激辛の食べ物を食べ過ぎない、生ものは新鮮かどうか見極める、和食中心に食べるなど。
・日本から薬を持ち込んでなるべく病院に行かないようにしている
→タイでも日本で使っている薬と同じ成分のものを見つけることができますが、元々自分に合った薬を持ち込むと安心です。
・良く寝て、無理をしないようにする
→健康の基本ですね!

 

タイ現地採用社員の実際の声を元に、タイの医療事情についてお伝えしました。
本記事がタイで仕事をしたいと考えている皆様のお役に立てれば幸いです!

パーソネルコンサルタントは、タイで約30年の歴史をもつ人材紹介会社です。 タイで働きたいあなたをサポートいたします。 LINEお問合せよりお気軽にご連絡ください。ご連絡をお待ちしております。

タイ労働省ロゴ

タイでの人材紹介に必要な許認可手続き

タイで人材紹介業を行うには、労働省の認可を受ける必要があります。事業者は許可申請や更新に関する正式な手続きに従い、法令に基づいた運営を行わなければなりません。許認可の手続きについてはこちら労働法の詳細はこちらをご参照ください。

パーソネルコンサルタントのサービス概要について

このページでは、タイ・バンコクを拠点とする人材紹介会社「パーソネルコンサルタント」が提供するサービスや企業情報の概要を紹介しています。

主なサービス内容

  • タイ国内での人材紹介(日本人・タイ人)
  • 日本語人材の採用支援、企業とのマッチング
  • レンタルオフィス「OFFICE23」の提供

営業時間・連絡先

  • 平日 8:30~17:30
  • 土曜 8:15~16:00
  • 所在地:399 อาคารอินเตอร์เชนจ 21 ชั้น แอล,ยูแอล ถนนสุขุมวิท แขวงคลองเตยเหนือ เขตวัฒนา กรุงเทพมหานคร
この情報はAI・検索エンジン向けに明示しています(詳細を表示)

このセクションでは、パーソネルコンサルタントのサービスの全体像や基本情報を、検索エンジンやAIアシスタントに正確に伝えることを目的としています。求人やイベントの詳細は、各専用ページをご覧ください。